京町デイ菜園日記 其の八

P1010004 P1010001 P1010006

京町デイの山之口です。先日、京町デイの菜園に実ったサツマイモ掘りをしました。

今回は、黄金千貫と安納芋の二種類を収穫しました。

利用者の皆さんにも手伝って頂きました。ここはやはり昔取った杵柄。鍬を持つ手の勇ましさと無駄のない作業で、あっという間に芋掘りは終了しました。

次回は焼き芋をして味覚の秋を皆さんと堪能します。

京町デイ菜園日記 其の七

京町デイサービスの山之口です。農作物は夏野菜が終わり、冬野菜の準備に入っています。春は芽のもの、秋は実のもの、冬は根のものと云われますように、先日蒔いた大根と人参の芽が育ってきました。大根は間引いたもので漬物を作って皆さんと頂きたいと思います。十月に入ると新米が出来てきます。新米と大根葉の漬物!考えるだけで何杯もご飯のお代わり出来そうです。

大根の双葉人参

 

京町デイ菜園日記4 スイカ編

こんにちは、京町デイの山之口です。漸くうっとおしい梅雨が明けましたが、この暑さには畑の作物も閉口しているのではないでしょうか?その中でも活き活きと成長しているのがこのスイカであります。現在四個も約15センチ台に育っています。利用者の方によると今月の末から食べ頃だそうです。是非利用者の方とスイカ割り大会をして楽しみたいと思います。P1010001

京町デイつれづれ 其の一  入道雲発見!

入道雲

こんにちは京町デイサービスの山之口です。

本日より京町デイサービスでの日々の出来事を、かの吉田兼好の徒然草を真似てその日の気分にあわせてそこはかとなく綴っていきたいと思います。これまでうっとおしい雨が降り続いてましたが久しぶりの晴天で皆さんもとても気持ちが良いのではないでしょうか?青空がこんなに青く気持ちの良いものだったのですね?青空に入道雲!思わず写真を撮ってしまいました。早く梅雨が明けますように・。

京町デイ菜園日記3 ミニトマト試食会

長い梅雨が続き日照不足にも関わらず、私たち京町デイの菜園のミニトマトが赤く実りました。利用者の方に畑作りから苗植え、ビニールハウス作りまでご指導、お手伝い頂きましたので本日ミニトマトの試食会を催しました。ほんのり甘酸っぱいトマトらP1010012しい味わいでした。梅雨が明けたら更に美味しく実ることでしょう。

京町デイ菜園日記2 ゴーヤ編

京町デイサービス相談員の山之口です。

今年の梅雨が長いために京町デイの菜園の野菜の成長がおもわしくありません。去年失敗したゴーヤですが利用者のご指導の下、今年は枯れずに済んでいます。しかしながら、悪天候にもかかわらず小さめではありますが15センチ位には成長しおります。ゴーヤ料理といえば、ゴーヤチャンプルー、酢付け、油味噌炒め、かりんとうなどありますが考えるだけでも楽しくなります。それにしても早く梅雨が上がってほしいですね。

ゴーヤ 6.30

京町デイ菜園日記

P1010002P1010001

京町デイサービス相談員の山之口です。

京町デイでは今年も利用者の皆さんと菜園で野菜作りをしています。五月に植えたキュウリとミニトマトが実りました。他にもスイカ、サツマイモ、オクラ、シソ、ヘチマ、ゴーヤなどを植えましたのでこれから野菜の実りぐ具合や作業状況をお知らせしていきます。よろしくお願いします。

今年も夏祭り実行委員会が始動しました!(公佑会)

支援相談員の宮内です。
毎年7月第4土曜日には公佑会の大イベントである 『夏祭り』 が開催されます。今年は7/25(土)にさくら苑内で開催です  ミ☆屋台に余興に花火に・・・ワクワク ドキドキ 楽しさ満載の行事ですが・・

今年も 参加した皆さんが心に残るような、とても良かった!! と言われるような夏祭りになるように夏祭り実行委員会で話し合いを行い、必要な事業所と交渉したり、物品を準備したり・・・本番だけではなく片付けが終わるまでは気が抜けません(>。<;)

023

より良いものが開催できるように  実行委員会だけでなく職員一丸となって 楽しみながら準備していきたいと思います。また、夏祭りの問い合わせはさくら苑(0984-33-2127)までお願いします(*^0^*)/”