こんにちは!さくらの杜の田代です。
先日、えびの消防の立ち合いのもと、夜間の火災を想定した避難誘導訓練を実施しました。
訓練では大声で火事である事を伝えながら各居室を回り、避難経路の確保を行いながら実際に非常口まで入居者の避難を行っています。事前に訓練を行う事を伝えていたこともあり、比較的スムーズに避難を完了することが出来ましたが、実際深夜帯となると殆どの方が休まれているため、避難はより困難になると思います。定期的に訓練を行う事で、職員・入居者ともにもしもに備えていく必要があると実感しました。
ほかにも消防署の方より消火器の取り扱いと、水消火器を使用した消火訓練も実施しています。こちらもいざという時の為に普段から消火器・消火栓などの取り扱いについて訓練を実施していきたいと思います。


































