こんにちは。さくらの杜の樺山です。
さくらの杜では、レクリエーションの一つとして、室内でのグランドゴルフを
行っております。今回は、点数制にして、1人3回ずつ打ってもらい競い合って
もらいました。勝負事となると皆さん、目の色が変わります。
今回も皆さんのたくさんの笑顔が見ることができました。
暖かくなってきたら、屋外で大会を開催したいです。

こんにちは。さくらの杜の樺山です。
さくらの杜では、レクリエーションの一つとして、室内でのグランドゴルフを
行っております。今回は、点数制にして、1人3回ずつ打ってもらい競い合って
もらいました。勝負事となると皆さん、目の色が変わります。
今回も皆さんのたくさんの笑顔が見ることができました。
暖かくなってきたら、屋外で大会を開催したいです。
こんにちは。さくらの杜の樺山です。
寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さくらの杜では、先日、豆まきを行いました。
安全面を考慮して、豆の替わりに新聞紙を丸めたものを使用し、職員が扮する
鬼に向かって、「鬼は外!!福は内!!」と入居者の皆さん、思いっきり投げられて
いました。
一年間、皆様が無病息災でお過ごしできますよう、心から願っております。
こんにちは♪さくらの杜の田口です!
さくらの杜では、調理活動でぜんざい作りを行いました。
絹ごし豆腐を使った白玉団子入りのぜんざいを作りました♪
冷めても硬くならないやわらかいお餅ができ、高齢者の方におすすめです。
作り始めると、やはり自宅でされていただけあり、
「こげんすれば綺麗にできるよ」、「みんなで早く食べたいね~」と、
とても楽しそうに作られていました。
今後も入居者の方々が楽しみながらできる活動を入居者さん主体で計画立てていきたいと思います。
こんにちは!さくらの杜の田口です♪
さくらの杜では先日、活動の一環としてそうめん流しを行いました!(^^)!
例年は屋外に竹を設置して行っていましたが、今年は猛暑ということもあり屋内で行いました。
昼食後の14時からそうめん流しを行ったのですが、、皆さんよく食べられ、お椀いっぱいにそうめんが入っているのにもかかわらず「早く流さんね~!」と流れてくるのをじーっと見つめている入居者さんもおられました!(^^)!
「あー!うまくとれんかったがよ。」、「美味しかったー!」などの声が聞かれ、皆さんとても楽しまれていました♪
今年は新型コロナウイルス流行に伴い、いろいろな行事が縮小、または中止となったこともあり、入居者の方々にも活動に制限がかかってしまっていた部分がありましたが、季節を感じることのできるそうめん流しを行うことができ、少しでも気分転換になったのではないかなと思います。
こんにちは♪さくらの杜の田口です。
さくらの杜では先月、誕生会のレクリエーションで【送れ送れゲーム】というゲームを行いました♪
ルールはとても簡単で、みんなで円になり一つのひもを持ち音楽をかけます。
鈴のついた輪を隣の人に送り音楽の止まった時に輪を持っていた人が箱の中に入っている紙を引き、そこに書かれているお題をしてもらう!
というシンプルなもので、とても盛り上がりました♪
お題の中には【好きな歌を歌う♪】、【隣の人と写真を撮る】、【隣の人の肩をもむ】
などなど、、いろいろ書いてありとても楽しまれていました!
この写真はそのお題のなかの一幕です!「写真をあまりとることがないから、、」と少し緊張されていました。
今月の誕生会は11日に予定してあります♪また、入居者、職員ともに楽しめるレクリエーションを考えていきたいと思います。
ケアハウスさくらの杜の樺山です。
5月初旬に調理レクリエーションとして、ちまき作りを行いました。
童謡の「背くらべ」の中に、「柱のきずはおととしの5月5日の背くらべ、ちまき食べ食べ兄さんが~」とあるように、5月5日の端午の節句(こどもの日)には、ちまきを食べる風習が日本にはあります。
ちまきが5月に食べれられる理由として、諸説ありますが、旧暦の5月はちょうど暑さが始まる時期で、病気にかかる人が増えるということから、ちまきを食べて無病息災を祈願すると言われています。
入居者の皆さん張り切って、ちまき作りをされていました。試食会でも「おいしい!ちまきは大好物です。また来年も作らせてください。」というお声が聞けました。
今後も入居者の皆さんの楽しみとなる活動を企画していきたいです。
このたび、「宮崎県軽費老人ホーム利用料等取扱要綱」が制定され、令和2年4月1日より、生活費について消費税率2%引き上げ相当分(8%から10%)が上乗せされ、現行の43,700円から44,510円に変更されました。また、冬季加算額(11月から3月までかかる加算)につきましても、1,880円から1,970円へ変更となります。
当施設におきましても、令和2年4月ご利用分より生活費が44,510円へ、冬季加算額が1,880円から1,970円へ変更となります。
さくらの杜をご利用いただいているご利用者並びにご家族の皆さまには、3月分の利用料金請求書に、上記案内と同意書を同封しておりますので、ご返送につきまして、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【問い合わせ先】
ケアハウスさくらの杜
管理者:上森重三 生活相談員:下別府絹子
0984-25-3258
介護老人保健施設さくら苑 事務管理
0984-33-2127
こんにちは♪さくらの杜田口です。
年末年始、皆さんはどう過ごされましたか?
さくらの杜では年末に餅つきをして鏡餅を作りました!ねったぼ作りも行い皆さんで美味しく頂きました♪
年が明け、1日にはお屠蘇を飲みました。
一人ひとり今年の抱負やお願いごとを書き、ダルマに顔を書きました!(^^)!
今年も一年、皆さんにとって楽しい1年でありますように!
皆さん、こんにちは。ケアハウスさくらの杜の樺山です。9月14日(土)にさくらの杜で敬老会を行いました。今年は喜寿の方が2名、米寿の方が1名いらっしゃいました。3名の方には花束を贈らせて頂きました。また、入居者の方全員に記念品として扇子を贈らせて頂きました。式典終了後に、夢クラブ飯野の皆さんに大正琴の演奏をして頂きました。8名の方での演奏でしたので、迫力のある音にスタッフ、入居者の皆さんも魅了されていました。入居者の皆さんのたくさんの笑顔が見られて、幸せでした。今の私達があるのも、入居者の皆さんの激動の時代の頑張りがあったからこそだと思っております。深く感謝しております。いつまでもお元気でいてください。ありがとうございました。