えびの市長 長寿訪問

さくら苑事務所の有村です。

8/29(木)にえびの市の村岡市長が100歳以上の方のお祝いの為来苑されました。

押川スエノさん(102歳)
押川スエノさん

遠目塚スエノさん(101歳)
遠目塚スエノさん
那須シマエさん(100歳)
那須シマエさん

3名の方が100歳以上ので市長よりお祝いの言葉と掛けられ記念品を渡されました。1308290005
記念品贈呈

通所8月誕生会

8月7日(水)に誕生会がありました。

毎月行っていますが、誕生会の日の昼食は行事食となっております。

本日の昼食は夏らしく冷しゃぶやスイカが入ってました。

行事食

利用者の皆さんには山菜おろし蕎麦が好評でした。

 

昼食後は7名のうち3名の誕生者が参加しての誕生会でした。8月生まれの最高齢は91歳の男性でした。

慰問では飯野夢クラブの皆さんに大正琴を披露してもらいました。

DSCF8888

 

アンコールの「上を向いて歩こう」では一緒に歌って下さる方もいらっしゃしました。

利用者の娘さんや近所の方もいらっしゃり演奏前後に話される姿も見られました。

 

来月は敬老会で3日間連続開催です。

準備その他職員一同頑張ります。

 

第16回さくら苑夏祭り

GMの川合です。

先日、16回目のさくら苑夏祭りが開催されました。(1回は口蹄疫で中止してます)
連日の雨で天気を心配していましたが、その心配をよそにこの日は晴天になってくれました。

第2和光幼稚園の園児たちのかわいいお遊戯からスタートしてスイカ早食い競争、ビール早飲み競争、踊りや和太鼓、新入社員のソーラン節、さくらの杜の方々の歌の披露などあっという間の2時間半でした。
最後は恒例の花火の打ち上げもあり、会場からは歓声や拍手などもあがり楽しんでいただけたかと思います。
H25夏まつり1

私はというと、屋台でトウモロコシと焼きそばを焼いておりました。トウモロコシは100本、焼きそばは130食準備しましたが全て完売しました(トウモロコシは20本程度は失敗しましたが・・・)
他の屋台で豚バラ串やウィンナーも完売でした。(来年はもう少し多めにしましょうか。)
夏祭り2

夏祭り3

そして最後に、夏祭りを段取りし盛り上げてくれた実行委員の皆さんと職員の皆さん、お疲れ様でした。

通所行事(7月)

さくら苑通所リハの溝口です。

7月5日に通所誕生会を開催しました。ちなみに7月の誕生者17名中15名の参加でした。
今回は慰問で 歌者一座&踊っ達連(ウタシャイチザ&オドッタレ) 様に30~40分のショーをお願いしました。

軽快な音楽と慣れ親しんだ歌に一緒に踊りはじめる利用者もいらっしゃいました。

ブログ使用2

時間ギリギリまで歌や踊りを披露して頂き、当日の利用者の皆さんも拍手喝采でした。

 

エレベーター救出訓練!!

GMの川合です。
さくら苑のエレベータを使って救出訓練をしました。
停電時などにエレベータに閉じ込められた時にどうやって救出するかを学びました。毎年行われていますが、私も初めて参加しました。
やってみないと分からない事ばかりです。

手動で扉を開けるPT平水

映画のワンシーンではありません