さくら苑 支援相談員 田原です。
今日は、敬老の日です。さくら苑をはじめとする各施設では先週から今週にかけて敬老会が行われています。
厳しい時代を生きてこられ、いつも地域や社会の為に懸命に活動されている利用者の皆様の姿には深く敬服いたします。
これからもご健康で明るくお過ごしくださいますよう、少しでも支援できればと良いと思います。
この場をかりて、敬老の日おめでとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

さくら苑 支援相談員 田原です。
今日は、敬老の日です。さくら苑をはじめとする各施設では先週から今週にかけて敬老会が行われています。
厳しい時代を生きてこられ、いつも地域や社会の為に懸命に活動されている利用者の皆様の姿には深く敬服いたします。
これからもご健康で明るくお過ごしくださいますよう、少しでも支援できればと良いと思います。
この場をかりて、敬老の日おめでとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
こんにちは!さくら苑入所の藤上です!!
さくら苑の入所部門では現在3名の技能実習生が働いています。
技能実習生は日本語検定のN3の資格と技能実習評価試験の2つを取らなければなりません。1名は無事に先月、技能実習評価試験は合格✨残り2人は今週、技能実習評価試験があります。
毎日、寮や職場で練習を重ねて本番にむけてラストスパート中✨最初の頃は日本語もたどたどしかったですが練習を続けるうちに少しずつ上達しています✨
この調子で合格できればよいなぁ〜と思っております(*´∀`*)
こんにちは!事務所の岩元です。
このたび、老健さくら苑に入所されている方が100歳を迎えられ、3月27日に長寿表敬訪問が行われました。
えびの市の 村岡 隆明市長 がさくら苑に来苑され、3月に100歳を迎えられた方にお祝いの言葉を述べられ、賞状が渡されました。
長寿表敬訪問を実施する人数は年々増えているようで、今年えびの市では51名の方が100歳を迎えられたそうです。
今後も健康で元気に長生きされる方が増えることを願いながら、わたしたちも微力ながらそのお手伝いが出来たらと思います。
医療法人社団公佑会
介護老人保健施設さくら苑
宮崎県えびの市大河平4327番地37
0984‐33‐2127
当法人では各施設の面会をオンラインでのみ対応しておりましたが、県の行動要請に基づき感染対策を徹底した上で、令和5年3月13日より対面での面会を再開する事と致します。
面会に於いての対応方法は下記の通りです。諸事情ご理解の上、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。また、親族の皆様への連絡も重ねてお願い致します。他、外出や外泊等についてはご相談ください。
ご不明な点がございましたら、ご連絡下さい。
昨今の食材費、燃料費、物流費等の物価高騰が続き、食費を値上げせざるを得ない状況となりました。急なお知らせで誠に恐縮ではございますが、令和5年4月1日より下記の通り料金の改定をさせて頂きたくご案内申し上げます。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。ご不明な点がございましたら、下記までご連絡下さい。
注)上記金額は消費税込みの金額です
さくらの杜では生活費の中に食費が含まれています。ご家族の皆様へ食費の値上げについて文書を送付いたしますので、生活費の項目詳細をご確認ください。
不明な点がございましたら、さくらの杜までご連絡ください。
注)上記金額は消費税込みの金額です
介護老人保健施設さくら苑
Tel. 0984-33-2127
特定施設ケアハウスさくらの杜
Tel. 0984-25-3258
昨年は、コロナウイルスにより制限はありつつも、世の中は少しずつ活動が再開し始めたなぁと感じた1年でした。公佑会でも一時的ではありましたが対面の面会が行なわれるなど、その時の状況に合わせて活動等が行なわれました。
これからも、明るい話題をお届けできたらと思っております。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
広報委員一同
こんにちは♪
さくら苑事務所の岩元です
先日さくら苑デイケアで月に1度の誕生会が行われました
今回は6名の誕生者の方がご参加されました
今回も慰問の方をお呼びすることはできなかったのですが、
職員が利用者の皆さんに喜んでいただけるように工夫を凝らして余興を行いました♪
デイケア職員は飴食い競争をして、顔を真っ白にしながら利用者さんたちを笑わせていました
そして今回は事務所からも参戦!
元音楽教師の椎葉がクラリネットで水戸黄門や暴れん坊将軍を演奏したり、
ふるさとを独唱したりしました
利用者の皆さんも一緒に歌ったり、手拍子をしたりしながら喜んでくださいました♪
あとから「あの人は本物じゃっど」と言ってきてくれる利用者さんもいたとか!
今後も利用者さんが楽しめるような工夫をしていきたいと思います
7月8日(金)介護老人保健施設さくら苑にて、
さくら苑入所者を対象に不在者投票を行いました
2階の入所施設の一室を利用して投票が行われ、
8名の方が投票を行いました
各々真剣な様子で候補者の記入をされていました
入所者の皆様の声を国政へ届けるために、今後も実施していこうと考えています
医療法人社団公佑会
0984-33-2127
こんにちは♪
さくら苑事務所の岩元です
本日は通所リハで先日行われた調理活動をご紹介します
今回はホットケーキミックスを使ってミニどら焼きを作りました!
生地をホットプレートに流し入れたり、へらでひっくり返したり☻
役割分担をして参加者みんなで作りました^^
美味しくきれいに出来あがり、おやつとして利用者みんなで頂きました☆
出来上がったものは6月発行の広報誌に掲載予定です
そちらもぜひ、あわせてご覧くださいね
介護老人保健施設さくら苑
0984-33-2127
令和4年4月2日(土)に当施設の入浴介助パート1名に新型コロナウイルス感染が判明し、その後の経過についてご報告いたします。
保健所の指導の下、4月6日(水)よりさくら苑デイケアの営業を開始いたします。
(ただし、当該濃厚接触者につきましては、4月6日までの外出自粛期間となります。)
関係者の皆様方には多大なご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解、ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
介護老人保健施設さくら苑
宮崎県えびの市大河平4327-37
tel. 0984-33-2127 fax. 0984-33-5253
支援相談員:宮内美由紀、田原俊一