春和景明ーグランドゴルフー(さくら苑新館)

さくら苑新館ショートステイの山本です。先日、春風の心地よい穏やかな陽気に、屋外でグランドゴルフ大会を実施しました。

普段、レクリエーションの参加に消極的な方も、若いころにやっていたという理由で参加に繋がり、当日利用の方々全員が参加されました。実施中は皆さんの笑い声や応援の声が絶えず、終了後は疲れておりましたが、とても楽しまれたのではないかと思います。

又、寒さの厳しい冬を過ごした後の、春の陽気を肌で感じ、「ポカポカして気持ちがよかぁ~」と心地よく過ごされていました。 今回の屋外での活動は、日光浴も兼ねて実施しました。適度な日光浴は免疫力アップや睡眠の質を高める効果もあるそうです。過ごしやすい季節となりましたので、今後も天気の良い日に屋外での活動を取り入れていきたいと思います。

活動ー送れ送れゲームー(さくら苑新館)

さくら苑新館ショートステイの山本です。今回は、主に誕生日会など大人数の際に実施するアクティビティ(活動)である送れ送れゲームをご紹介します。

ゲーム内容は左右の椅子またはソファー上に同人数座っていただき、端から端までボール等を受け渡していきます。5個ほどのボールを往復し先にゴールしたチームの勝利です。チーム戦となるためアクティビティの中でも特に盛り上がるゲームの一つです。

追いつき逆転と目まぐるしく戦況が変わるため、実施中の皆さんも「急げ急げ!」などと楽しんで参加されております。

活動ー思い出しカードー(さくら苑新館)

さくら苑新館ショートステイの山本です。今回は、脳の活性化に繋がるアクティビティである思い出しカード(モノ編)についてご紹介します。

このカードは高齢者の幼年期~青年期の思い出を引き出し、語り合うことを手助けするためのものです。周囲の人たちと過去の思い出を楽しく語り合うことによって、心の安らぎを得たり、日々の暮らしを生き生きとさせたりする効果が期待できます。

カードには、主に昭和20年(1945年)から35年(1960年)に使われた日用品の写真を多く用い、その写真を見ることで高齢者の思い出を引き出しやすくしています。そこへスタッフの問いかけを加え、コミュニケーションを図ることで、更なる思い出の引き出しが可能となります。

実際に「懐かしいねえ~」と言われたり「これはこげんしっせ~つかっちょったちゃが!」と昔を思い出し楽しく会話が弾んでいます。

思い出しカードの手順

  1. お手玉を1個ずつ手渡す
  2. 床にカードを置く(全50枚)
  3. 分かった方からお手玉をカードへ投げる
  4. 写真の説明をしていただく

準備する物

  • 思い出しカードセット
  • お手玉

活動ーマジックナインー(さくら苑新館)

さくら苑新館ショートステイの山本です。今回は、午後から行っている運動系のアクティビティ(活動)の一つであるマジックナイン(ストラックアウトゲーム)について紹介したいと思います。

ゲームの内容は専用の得点版にマジックボールを投げて合計点数を競うゲームです。先日より取り入れ、今では特に利用者の方から評判の良い活動の一つとなっています。

実施中はいつも以上に集中され、思いっきり振りかぶって力強く投げられ、「何で当たらんかぁ!」 「よし!当たった!」等と声をあげながら楽しんでいる姿が見られます。

方法

  1. 得点版より約5メートル正面に椅子を準備する
  2. 1名ずつ椅子に座り、得点版に向かって1球ずつ投げる(全12球)
  3. 点数版に貼りついたボールを計算する
  4. 最後に合計点数の高かった方を表彰する

 ※各利用者の身体機能に応じて距離の調整を行う等の配慮を行う

準備する物

  • マジックナインセット(内容物:得点版 ボール12個)
  • 椅子

餅つき(さくら苑デイケア)

事務所岩元です。
皆さまあけましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。

公佑会では毎年、年末に各部署で餅つきを行っています。
写真はさくら苑デイケアでの餅つきの様子です。

皆様はどんな年末年始をお過ごしでしょうか。
年始早々心配なニュースも多いですが、お身体に気を付けて、今年も健康に過ごされますようお祈り申し上げます。

今年もよろしくお願いいたします。

活動-壁面飾り完成(さくら苑新館)

さくら苑新館デイサービスの水流です。

前回のブログで壁面飾りを作成している様子を上げましたが、今回この時期にぴったりの作品が完成したので紹介します。利用者の方々が丁寧に色をつけてくださった紫陽花です。

作品を飾る時には利用者の方が手伝ってくださり「よかんべできたね」と聞かれました。

活動-壁面飾り創作中(さくら苑新館)

さくら苑新館デイサービスの水流です。

さくら苑新館デイサービスでは月毎に壁面飾りを実施しています。

形どられた用紙にスタンプのような物で色を付けている作業をしてくださいました。何を作成しているかは次回完成した物お伝えしたいと思います。

活動-創作活動(さくら苑新館)

さくら苑新館デイサービスの水流です。 

今月の創作活動としてミニ鯉のぼりを作成し、利用者の方々には鱗や目を貼り付ける作業を実施してもらいました。完成した後は展示コーナーや玄関に飾り、足を止めて作品を鑑賞する様子が見られました。

活動-玉入れ・玉乗せ(さくら苑新館)

さくら苑新館デイサービスの水流です。

今回は段ボールの組み合わせを変えて行う「玉入れ・玉乗せ」を紹介したいと思います。 

玉入れは段ボールの上にざるを取付け、その中に玉を投げ入れていくもと大きめの段ボールにそのまま投げ入れるものがあります。

次に玉乗せですが長方形の段ボールの表面上に玉を投げ、その上に玉を乗せるゲームで、玉入れと違って力を入れすぎると的から落ちてしまうので難易度が上がります。もう1つは玉を乗せる面が先ほどの段ボールより広いもので、簡単に玉を乗せる事ができます。

実施方法は5個ずつお手玉を持ってもらい何個入るか、何個乗るかを競います。

準備する物

  • 専用段ボール
  • お手玉 40個