さくら苑新館ではアクティビティ(活動)だけでなく、余暇時間を活用したレクレーションメニューを準備しています。レクレーションは利用者に選んでいただき、職員の見守りの中で実施しています。
散歩
花壇に咲いている季節の花々や霧島連山などの景色を楽しみながら、スタッフ付き添いのもと散歩をしています。車椅子の方もご希望に沿ってスタッフが介助し散歩しています。天気のいい日は、散歩をしながら花壇に水やりをして下さる方もいらっしゃいます。

菜園レク
季節ごとに様々な花や野菜を植えています。野菜は夏は枝豆や、ピーマン、なすび、すいか、秋はさつまいもや人参、冬は水菜などを植えています。水やりや間引きなども利用者の方の意見を聞きながら行っています。収穫した野菜は調理活動で使用し、皆で美味しく頂いています。

塗り絵
季節の花や風景、美人画などの絵から好きな絵を選んで頂いています。簡単な絵から細かく塗る絵などあり、皆さん綺麗に塗られています。出来上がった作品は展示しています。色を重ねて綺麗なグラデーションを付けて塗られている方もいらっしゃいます。

書道
レクレーションでの書道は、いくらでも自由に好きな言葉を書くことが出来ます。道具や手本などは施設にある物を使って頂けます。普段、筆を持つ機会のない方も何度も練習するうちに、納得のいく作品を仕上げています。出来上がった作品は展示しています。

小さな図書館
移動図書館(ブックランド号)から毎月40冊の本を借りており、好きな本を選んで読まれています。月ごとに本が変わるので、利用された時どんな本があるかはその時のお楽しみです。来月の利用時に読みたい本がある時は、リクエストすることも可能です。

テレビ視聴
ホールに2台のテレビがあり、1台のテレビは皆で見る用ですが、もう1台は好きな番組を見たい方が見られています。相撲がある時は皆さん熱心に見られています。また、ショートステイでは1日30円でテレビの貸し出しもしていますので、居室でも見て頂くことができます。

マッサージ機
マッサージ機が2台ありいつでも自由に使用することができます。リハビリや入浴の後に利用される方が多いようです。コリをほぐしリラックスできます。気持良くてついウトウトしてしまう方もいらっしゃいます。

ドライブレク
スタッフを含め数人で行っています。春は八幡が丘の桜、初夏は大河平つつじ、夏はひまわり畑、秋は生駒高原のコスモス等の季節の花見や、冬は京町まで足を延ばして足湯につかることもあります。
綺麗な花を見たり足湯でのんびりしていると、話もはずみ皆さん笑顔がこぼれています。

編み物
道具を自由に使用でき、好きな物を編んで頂いています。マフラーなど、好きな色の毛糸を選び、編み棒やかぎ針を使って編まれています。難しいところや編み方を忘れてしまったという方はスタッフが一緒に作成しています。作っているうちに作り方を思い出す方もいらっしゃいます。

裁縫
裁縫セットやミシンを自由に使用でき、好きな物を作って頂いています。雑巾やエプロンなど、以前裁縫をされていた方は慣れた手つきで作られています。作りながら「昔はよく作ったのよ」と昔話に花を咲かせています。わからないところはスタッフが一緒に作成しています。

カラオケ
歌が好きな方が多く、人気があります。懐かしい演歌など好きな歌をリクエストされ、皆さん高得点を出されています。他の利用者の方もスタッフも一緒に口ずさみ、タンバリンやマラカスなども使って盛り上がっています。歌い終わるとすぐに次の曲をリクエストされる方もいらっしゃいます。

映画鑑賞
DVDをテレビに映して見ています。時代劇や昔の名作など親しみのある映画を取り揃えており、上映中は皆さん画面に釘付けです。上映後も映画館に見に行っていた頃や、その時代の事を思い出し、昔話に花が咲いています。

囲碁 オセロ
囲碁やオセロを使って利用者同士で対戦しています。時間がある時はスタッフも参戦し真剣に対戦しています。上級者にはスタッフもかなわず、負けてばかりということも・・・。囲碁は難しいという方も五目ならべやオセロは比較的簡単にでき、頭の体操にもなります。
