リハビリ担当の岩元です。
新館ではウォーキングをアクティビティとして位置づけており、利用中に実施する活動の1つとなっています。
ウォーキング(アクティビティ):本人の目標である事柄(散歩が出来る様になる、買い物にいきたいなど)に対して、目標達成のために必要な距離・補助具等リハビリスタッフに検討してもらい実施しています。
準備する物
・歩行補助具(T字杖・4点杖・ロフストランド杖・歩行器・歩行車等)
※利用者の状態に合わせた歩行補助具の選定を行います。
ウォーキングは利用者1人1人の一日のタイムスケジュールに組み込み、晴れた日は外を、雨が降った場合は館内を歩き対応しております。


※写真は買い物で必要な歩行距離を想定してウォーキングしている様子と実際買い物に行った時の様子です。


※写真は自宅で散歩が出来る様になる為に、苑庭のウォーキングや花見時にウォーキングを実施している様子です。
リハビリ効果
- 本人の状態に合わせ、決められた時間・距離を歩く事で、筋力・筋持久力の向上や心肺機能の強化に繋がります。
- ウォーキングは単純に歩くだけでなく、不整地での歩行や、方向転換などの動作も含まれるため、バランス能力の強化に繋がります。