へちまたわし

さくら苑新館 田原です。

自宅に植えたへちまが大きく育ったので創作活動の一環でたわし作りをしました。初めて植えましたが、こんなに大きくなるとは知りませんでした。

利用者からは、「ほったらかせばたわしになるが」とアドバイスを受けましたが、調べるとこの時期にたわしを作れば繊維が柔らかく白いたわしが出来るとの事でチャレンジしました。

鍋に入る様に適度な大きさに切り、20~30分程茹でると皮が綺麗に剥け、もんだり叩いたりする事で実や種が取れました。その後、漂白・脱水し天日に干して乾燥させました。

利用者からも「立派なのが出来た」「なつかしい」「昔は鍋を洗っていた」と様々な感想がありました。

私事ですが完成した物を自宅に持ち帰り使用してみました。ナイロンタオルより、やや硬い感じでさっぱり身体が洗える印象で子供達も気に入り、自宅でも子供と一緒に作りました。

今後も季節に合わせた創作活動を勧め、季節感を味わって頂きたいです。

コメントする