第96回さくら苑介護教室を開催しました

GMの川合です。今年は空梅雨と言われていますが、ようやく雨も降り梅雨っぽくなりました。

本日はさくら苑新館で「レクリエーション」をテーマに介護教室を行いました。本日の担当は、介護福祉士である有村陽介、木下正剛、東郷真樹、深野木直人の4人です。4人の写真を撮ったのですが保存されてませんでした(泣)

高齢になると身体機能や認知機能が低下してしまいます。レクリエーションは日常の疲れなどを癒すための気晴らしです。レクリエーションは遊びのイメージがありますが、リハビリの要素も多く含まれています。周りの人とおしゃべりし、笑いながら汗をかいたり、頭を使ったりする事で飽きずに続ける事ができます。

今日は実技を先に行い、第2部の講義では第1部の実技の効果を説明し、事例としてレクリエーションを通して実際に心が動いた方の説明をしました。


えびの市でも下記のレクリエーションを行っていますので興味のある方は、えびの市地域包括支援センター(35-1112)にお問い合わせください。

  • はつらつ百歳体操
  • はつらつフィットネス

新館に咲いてる紫陽花です。

コメントする